検索
コメ生産集約化進む、大規模農家5年で4割増
分散保有、コスト削減課題 農林水産省によると水田で15ヘクタール以上稲作する生産者はこの5年で4割増えた。離農者から借り受けるなどして農地の集約が起きている。一方で農地がバラツキ大型農機具が使いにくいなど、営農コストの引き下げに向けた課題も浮かび上がる。...
2021年5月26日
やまなし4パーミル・イニシアチブ農産物等認証制度
山梨県は、世界の土壌の表層部にある炭素の4パーミル(0.4%)を毎年地中に封じ込めれば、大気中のCO2の増加をゼロに抑えられる、という考えに基づく活動に全国に先駆けて取り組んでいる。その認証ロゴを制定した。
2021年5月13日
国内紙生産コロナで明暗、段ボール伸長
板紙、ネット通販支え。洋紙、オフィスで消費減。 段ボール原紙の3月の国内出荷は前年同月比5.9%増、巣ごもり需要で増えた通販や持ち直しつつある工業向けに堅調に推移。前年実績を4か月連続で上回る。食品や菓子などのパッケージに使われる白板紙も同じく1.4%伸びた。テイクアウト需...
2021年5月12日
JR東、駅ナカに野菜工場、データで栽培速度2倍
野菜を栽培する都市部の工場が増えている。JR東は独インファームとスーパー店内で栽培し、駅ナカでの展開も検討。国内新興勢は大規模化に動く。データで栽培環境を制御し、環境負荷も低減。米グーグルの親会社アルファベットの投資部門も新興勢に投資する。...
2021年5月7日
中国配膳ロボ直販で海外開拓、キーンオン日欧など10か国に現法
キーオンの価格は安いタイプで約100万円程度で、日本の競合の約3分の1程度。
2021年5月7日