日本再興戦略2016~第4次産業革命に向けて~
- KD
- 2017年2月23日
- 読了時間: 2分
2月10日、日本再興戦略2016の具体的な道筋を示す「産業競争力の強化に関する実行計画(2017年版)」が閣議決定された。その重点施策は、つぎの10施策。
①攻めの農林水産業の展開と輸出力強化
-農地の集積・集約化の推進
-生産者に有利な流通・加工構造の確立
-輸出力の強化
②官民連携による消費マインドの喚起
-「プレミアムフライデー」を2017年2月末より実施し、新たな消費を創出
③中堅・中小企業、小規模事業者の成長支援
-世界市場を目指した地域中核企業の成長支援
-IT利活用による生産性向上
-ローカルベンチマークを活用した成長資金の供給促進
④第4次産業革命の実現
-総合的な司令塔の設置による官民一体の推進体制
-「目標逆算ロードマップ方式」の導入による規制・制度改革の加速化
-IoT社会におけるサイバーセキュリティの確保
⑤世界最先端の健康立国へ
-IoTなどの活用による健康・予防に向けた公的保険外サービスの活用促進
-ビッグデータなどの活用による診療支援、革新的創薬・医療機器の開発
-ロボットやセンサー技術を活用した介護の質・生産性の向上
⑥観光立国の実現
-国立公園のブランド化、文化財の活用促進など観光資源の魅力向上
-世界水準のDMOの形成、観光経営人材の育成・強化
-観光関係規制・制度の見直し、訪日外国人旅行者の地域における受入環境の整備
⑦サービス産業の生産性向上
-生産性向上をけん引する先導企業(伸び率10%)1万社の創出
-事業分野別の生産性向上
-中小企業支援機関などの活用を通じた地域単位での生産性向上
⑧スポーツ産業の成長産業化
-スポーツ施設の魅力と収益力の向上
-スポーツ分野の産業競争力強化、他産業との融合
⑨環境・エネルギー制約の克服と投資拡大
-流通・サービス業と中小企業などの省エネルギー投資の促進
-再生可能エネルギーの導入促進と新たなエネルギーシステムの構築
-資源安全保障の強化
⑩既存住宅流通・リフォーム市場を中心とした住宅市場の活性化
-住宅が資産として評価される既存住宅流通市場の形成
-IoTなどを活用した先進的な次世代住宅の普及促進
課題は少なくない。目線は、中小企業、小規模事業者や農業従事者にあたっている
Commentaires